このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください

システム障害発生時の課題を解決する
システム障害・サポート対応パック

障害連絡のオペレーション
費用を削減したい
夜間休日の緊急連絡体系を
安価に構築したい
社内外の緊急連絡体制を
短時間で実現したい
社内外の緊急連絡体制を
短時間で実現したい

ソリューションポイント

ポイント①
夜間休日の対応も万全!システム監視ツールと連携しサポート要員が気付くまで音声による繰り返し連絡を実施

JP1、Zabbixなどのシステム監視ツールと連携しているため、休日夜間を問わず保守対応メンバーに対し、音声による緊急連絡を確認ができるまで繰り返し実施します。

ポイント②
セキュアなビジネスチャットで
障害時の対応コミュニケーションが迅速に

障害が発生した際には、ビジネスチャットを利用し、異なる拠点・組織のメンバーと同時にコミュニケーションを取ることができます。高セキュリティで安心の専用環境下でご利用いただけます。

ポイント③
障害通知などお客様への連絡を素早く実施

障害が発生した際に、お客様にも迅速に通知が届けられます。メール本文に記載されているURLをクリックすると、障害の詳細情報を確認することができます。

システム障害・サポート対応パックなら
安価に早く実施できます

詳細資料および試用環境ご希望の方はこちら

システム障害パッケージの利用イメージ

STEP1
障害発生を早期に感知

障害が発生した際、連携しているシステム監視ツールが障害を感知し、エマージェンシーコールに連絡が届きます。

STEP2
保守担当者に障害発生の緊急連絡を実施

エマージェンシーコールから保守担当者に緊急連絡を発信します。監視ツールから届くメールアドレス、件名、本文などによって自動で連絡を振り分けます。

STEP3
障害対応時のセキュアなコミュニケーション

ビジネスチャット(LINE型SNS機能)を使用して、異なる拠点・組織のメンバーと対応の相談を実施します。

STEP4
掲示板での迅速な確認

お客様や従業員に対して、障害発生の速報や復旧の速報を掲示板でお知らせします。

STEP2
保守担当者に障害発生の緊急連絡を実施

エマージェンシーコールから保守担当者に緊急連絡を発信します。監視ツールから届くメールアドレス、件名、本文などによって自動で連絡を振り分けます。

料金比較
システム障害・サポート対応パックは安価にご利用いただけます。

導入の流れ

STEP.1
試用環境による実用テスト
STEP.2
本環境お申し込み
STEP.3
設定準備
STEP.4
運用開始
STEP.2
本環境お申し込み

ユースケース

ユースケース①情報通信業
クラウドサービスの夜間休日の異常検知を代替し、コスト削減を実現。
提供するクラウドサービスで異常が発生した際、監視ツールから届くメール内容に応じて、夜間休日を問わず保守要員に対し電話連絡を行っていた。本サービスを導入後、障害発生時の電話連絡が人を介さずにシステムで実施可能となり、対応人員及び時間が大幅に削減された。
ユースケース②情報システム部門
ビジネスチャット活用で
社内重要システム障害の復旧対応の連携を迅速に。
夜間休日を対象に社内重要システム障害を認知した後、復旧に向け、保守要員はメールで情報共有を行っていた。事象によっては夜間休日を問わずパソコンの立ち上げが必要になっていた。本サービスを導入後、夜間休日を含め手持ちのスマートフォンでビジネスチャットを利用し、関係者全員で時系列に沿ったリアルタイムでの情報共有が可能となった。
ユースケース③情報通信業
サービスの異常監視と対応、
該当顧客の絞り込みから連絡までを一貫して実現。
データセンター提供サービスに異常が発生した際、監視ツールから届くメール内容に応じて夜間休日を問わず保守要員に電話連絡を実施しており手間がかかっていた。また、障害内容に応じた顧客の絞り込みと連絡先の管理も課題となっていた。
本サービスの利用により、該当顧客の自動絞り込みから音声による緊急連絡が可能となり、緊急連絡先の管理も不要となった。保守要員向け連絡に留まらず、顧客向け連絡ツールとしても活用している。
ユースケース②情報システム部門
ビジネスチャット活用で
社内重要システム障害の復旧対応の連携を迅速に。
夜間休日を対象に社内重要システム障害を認知した後、復旧に向け、保守要員はメールで情報共有を行っていた。事象によっては夜間休日を問わずパソコンの立ち上げが必要になっていた。本サービスを導入後、夜間休日を含め手持ちのスマートフォンでビジネスチャットを利用し、関係者全員で時系列に沿ったリアルタイムでの情報共有が可能となった。

詳細資料および試用環境ご希望の方はこちら